
後悔しないためのポイントを解説していきます♪
こんにちは!
春の陽気になってきましたね( •̀ ω •́ )✧
ようやくお散歩日和が続いて毎日ルンルンしております(笑)
このまま春の陽気がずっと続いてほしい・・・
ひそかに思う私です😂
今回は、戸建てを購入するのに大事な見学のチェックポイントについてお話していきます!
マイホーム購入を考え始めたら、
まずは戸建ての見学に行くことになりますよね(●’◡’●)
でも、初めての見学だと・・・
「何を見ればいいの?」
「どこをチェックすればいいの?」
と迷ってしまうもの。
そこで今回は、初心者の方でもわかりやすいように、
戸建てを見学する際のチェックポイントをまとめました!
後悔しない家選びのために、ぜひ参考にしてくださいね⚠️
家は建物だけでなく、周りの環境も重要です!
実際に現地へ行って、以下の点を確認しましょう
①駅やバス停までの距離
実際に歩いてみることをおすすめします🚶♀️
通勤・通学の負担にならない距離か確認を忘れずに!
②スーパーやコンビニの有無
生活に必要なお店が近くにあると便利。
特に24時間営業の店舗があると助かりますよね(。^▽^)
③学校や病院、公園などの施設
子育て世帯なら特に要チェック!
なにかあったときにすぐに行動できる場所にあると安心です。
④周囲の騒音や匂い
幹線道路や工場、飲食店が近いと気になることがあるので、
時間帯を変えて訪れるのもおすすめ。
⑤災害リスク
ハザードマップで浸水や地震の影響をチェック!
過去の浸水被害や地盤の強さも確認しておきましょう。
見た目のデザインだけでなく、
細かい部分もしっかり確認しましょう⚠️
①外壁や屋根の素材
耐久性やメンテナンスのしやすさをチェック。
20年後30年後も住んでいくお家です、怠らない様に確認しましょう♪
②玄関ドアの防犯性
鍵の種類やセキュリティ性能を確認しておきましょう。
ダブルロックやスマートキーの有無もチェック!
③駐車場の広さ
車を持っているなら、車の出し入れがスムーズにできるか試してみる。
自転車の置き場所も確認しておきましょう😊
④庭やバルコニーの広さ
どのくらい活用できそうかイメージすると住み心地が想像しやすいですよね!
図面で見るだけでなく、実際に体感するのがとても大事!
①玄関の広さ
家族が多いと靴の収納スペースも重要です👞
②リビングの広さと日当たり
家族が集まる場所なので、開放感や日当たりを確認しておきましょう!
家具を配置したときの広さもイメージしておくと◎
③キッチンの動線
冷蔵庫やコンロの位置が使いやすいか、
食器棚のスペースやパントリーの有無も確認。
④収納の量と位置
実際に生活することを想像しながらチェック!🔍
見た目だけでなく、設備の機能性も見ておきましょう✨
①断熱性能・気密性
冬暖かく、夏涼しい家かどうかチェックは欠かさずに!!
窓の複層ガラスや断熱材の種類を確認しておくといいかも(*/ω\*)
②コンセントの位置と数
生活に合った場所にあるか
特にリビングやキッチンは数が多いと便利ですよね👍
③給湯設備
ガスか電気か、エコキュートなどの仕様もチェック!
見学で気に入った物件があったら、費用面もしっかり確認しましょう!
①諸費用の内訳
本体価格だけでなく、
登記費用や火災保険、引っ越し費用なども含めた総額を確認しましょう👌
②オプションの有無
標準仕様とオプションの違いをチェック
例えば、カーテンレールや網戸がオプションになることも・・・
③ローンのシミュレーション
月々の支払いが無理のない範囲かどうかシミュレーションは忘れずに!!
固定金利・変動金利の違いも確認しておきましょう!
④アフターサービスや保証内容
何年保証がついているか、定期点検の頻度なども確認。
戸建ての見学は、
ただ「広い!キレイ!」と感動するだけではなく、
冷静にポイントを押さえてチェックすることが大切です👏
見学の際は気になったことをメモしたり、
写真を撮っておくと後で比較しやすくなりますよ(。^▽^)
一生に一度の大きな買い物だからこそ、
じっくりと納得のいく家選びをしてくださいね✨

カミヤマでのご相談も大歓迎です!!
(株)カミヤマのHPにて、
戸建て情報・賃貸情報を随時更新しております♪
ぜひ、ご覧下さいませ!
【新築戸建て情報】
https://kamiyama-re.com/?bukken=shiku&shu=1&mid=13&nor=207&paged=&so=&ord=
【賃貸情報】
https://kamiyama-re.com/rent-area-search
お問合せ心よりお待ちしております🙇♀️